2010年08月23日
バラにサイエンス☆
「こんなにたくさんのバラの花束をプレゼントされてみたい

女性なら、誰しもそう思いますよね。
ところが、ここは「サイエンス実験ショー」の会場。
鳥栖の「産業総合研究所 九州センター」の「一般公開」の実験教室なのでした。
毎年、親子に、大人気の実験ショーに、今年はMCとして参加させていただきました。
・・・で!さきほどのバラを一体どうしたのか

マイナス200度の【液体窒素】の中へ

バラの花から、ブクブクとあぶくが立ち・・・
アッという間に、凍ってしまいました

最後は、一気に手でグシャリ

バラはバラバラになってしまいましたとさ

この不思議な現象に、子どもも大人も釘付け

実際に、子ども達には、ひとりずつ体験してもらいましたが、
「液体窒素に入れたとき、揚げ物をしてるみたいだった」「バラに触ったら、冷たくなっててビックリした!」
と、興奮しながら話していました。
あんなにたくさんあったバラの花は、3回の実験ショーですべてバラバラ。
今まで私もテレビでしか見たことはありませんでしたが、この手でグシャッとやっちゃいました

「葉っぱは平気なのに、なんで花びらだけ凍るんだろう?」
「カチカチになっても、なんで花びらの色はそのまんまなの?」
そんな疑問を持ちかえった子ども達、今頃、科学者の目をしているかもしれません。
Posted by こあら at 00:45│Comments(3)
│仕事
この記事へのコメント
バラの液体窒素の実験は誰しもが
いちどはやってみたい実験ですよね^^
たくさんのバラ、一度くらいもらってみたいですよね(o´ェ`o)ゞエヘ
いちどはやってみたい実験ですよね^^
たくさんのバラ、一度くらいもらってみたいですよね(o´ェ`o)ゞエヘ
Posted by 福岡笑顔整体 副院長^^ at 2010年08月23日 11:36
息子が初めての夏休みを終えようとしている今、
「夏休みって、子どもにとって貴重な時間だなー。
価値のある使い方をせないかんなー」と、実感している私です。
夏休みには子ども向けにいろんなイベントがあるのですね。
産業総合研究所なんて、初めて知りました。
男なので、この科学実験モノには食いつきそうです!
「夏休みって、子どもにとって貴重な時間だなー。
価値のある使い方をせないかんなー」と、実感している私です。
夏休みには子ども向けにいろんなイベントがあるのですね。
産業総合研究所なんて、初めて知りました。
男なので、この科学実験モノには食いつきそうです!
Posted by mother's コガノリ at 2010年08月24日 10:18
★副院長さん
>たくさんのバラ、一度くらいもらってみたいですよね(o´ェ`o)ゞエヘ
ホント♪
20歳の誕生日に20本のバラのお花をもらったことがありました。
でも、今の年齢の数となると・・・
ん~ 誰もプレゼントしてくれそうにないなぁ(笑)
★mother'sコガノリさん
産総研さんの一般公開、男の子も女の子も同じくらいの割合で参加していました。
でも、保護者に男性が目立ったのが印象的でした。
来年は是非、息子さんを連れていってあげてください♪
きっと、パパさんも喜びますよ~。
>たくさんのバラ、一度くらいもらってみたいですよね(o´ェ`o)ゞエヘ
ホント♪
20歳の誕生日に20本のバラのお花をもらったことがありました。
でも、今の年齢の数となると・・・
ん~ 誰もプレゼントしてくれそうにないなぁ(笑)
★mother'sコガノリさん
産総研さんの一般公開、男の子も女の子も同じくらいの割合で参加していました。
でも、保護者に男性が目立ったのが印象的でした。
来年は是非、息子さんを連れていってあげてください♪
きっと、パパさんも喜びますよ~。
Posted by こあら at 2010年08月31日 17:48