2011年05月07日
鹿児島の「あく巻き」

先日、帰省した折に、夫の実家からもらってきました。
鹿児島で端午の節句に食べるちまきとは、
この「あく巻き」です。
もち米を竹の皮で包み、
灰汁(あく)で長時間炊いたもので、
独特の食感と味わいがあります。
竹の皮をはいで、ひと口大に切ったものを、
きなこに付けて食べます。
子どもの頃は、少し苦味を感じて
あまり好きではありませんでしたが、
歳を重ねるにつれ「おいしい♪」と感じるようになりました。
郷土の味の美味しさは、半分くらい「なつかしさ」なのかもしれませんね。
2011年05月03日
2011年04月29日
富山の黒醤油ラーメン

みなさん、ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
このラーメンは、富山の「麺家 いろは 」の
ブラックらーめんです。
黒いスープは、魚醤を長時間煮込んだものだそう。
だしは、煮干しがメインなので、色の割にアッサリとしたスープでした。
ラーメンのスープをかけて食べる「ねこまんま」と餃子は
子ども達とシェア。
富山に来ているワケではありません(笑)
キャナルシティ博多のラーメンスタジアムに来ています。
2011年04月26日
ハイダルさんのカレー
先日、ランチミーティングで食べた【ハイダル】(福岡市中央区警固)のカレーです。
【ハイダル】は、バングラデシュのカレー屋さんです。
私が食べたのは、「薬膳カレー」
たくさんのスパイスが入っていました。
ルーはサラッとしていて、食べた後は体がポカポカに

デザイナーさんが食べたのは、「本日のお魚のカレー」
鯵がまるごと、ルーに入っていました。

デザートのマンゴープリン&チャイです。
あまりにもおいしくて、チャイはおかわりしました

こちらが、オーナーでシェフのハイダルさん。
私が咳をしていたら、「これを噛んで食べてごらん」と、シナモンをくださいました。
ちょっと具合がよくなったので、効果があったのかも

【ハイダル】は、バングラデシュのカレー屋さんです。
私が食べたのは、「薬膳カレー」
たくさんのスパイスが入っていました。
ルーはサラッとしていて、食べた後は体がポカポカに



鯵がまるごと、ルーに入っていました。


あまりにもおいしくて、チャイはおかわりしました


こちらが、オーナーでシェフのハイダルさん。
私が咳をしていたら、「これを噛んで食べてごらん」と、シナモンをくださいました。

ちょっと具合がよくなったので、効果があったのかも


バングラデシュのカレー屋さん【ハイダル】




2011年01月17日
VIORO 「J coco 」のランチ♪

天神VIOROの7階にある「J coco」のランチです。
3種類のランチメニューの中から、【チキン南蛮ランチ】をセレクトしました。
アフターのドリンクまで付いて、1050円♪
ファッションアドバイザーのTさんとの会話も弾んで、
ゆったりとしたランチタイムを過ごすことができました。
洋服のコーディネートは、パーソナルブランディングから!
Tさんの言葉に共感しました♪
まずは手持ちの服を見直してみようかな。
2011年01月16日
可愛い♪ケーニヒスクローネCAN

友人が子供達に♪と持って来てくれたケーニヒス クローネの
スイーツ入りCANです。
フタの裏にも、イラストが描いてあって
とても可愛いでしょ☆
中身は早々に、食べちゃいました(*^^*)
Sちゃん、どうもありがとう!
さぁ、この缶、何に使いましょうか!?
2011年01月09日
2011年01月08日
日田といえば…

昨日、TNC 会館に入っている「木の花ガルデン」で購入したものです!
「木の花ガルデン」は大分県日田市の農産品を扱っているお店。
日田といえば、おいしいものがいっぱい!
なかでも、以前求めた「梅ジャム」は絶品でした。
今回は、
梅ジャムと、梅干し、バジルと梅のドレッシング、
そしてハーブティーを買いました。
早速、いろいろと味わっています!
2010年12月30日
2010年12月24日
今夜のケーキです☆

メリー クリスマスです★
今年のケーキは、手作り!
と、言いたいところですが…
小郡のsweets+cafe【NICO】のケーキ
「フルーツガーデン」です。
イチゴやラズベリー、ブルーベリーがたっぷり!
甘〜い香りが部屋中に漂っています。
ケーキ用のお腹を空けておかなくては!
2010年12月23日
ことばCafe☆ランチ会
【声を磨くレッスン♪】にご参加いただいたメンバーで、ランチ会を開きました。
名付けて「ことばCafe☆ランチ会」です。
お店は小郡の「BONg+SENs」(ボンセン)さんです。

以前も、ブログに書いたことがあったのですが、
クチコミで、大人気のお店で、この秋、店内を広~くリニューアル。

パスタ、ピザ、リゾットと、数多いメニューの中から、
迷いに迷って「みつせ鶏のジェノベーゼ」のパスタにしました。
トッピングしてあるのは、アーモンドスライスです。
バジルの風味がきいていて、とってもおいしかったです♪

デザートは、「ミルクレープ」と「ストロベリーアイス」
これまた、おいしかった~
幸せなひとときでした。
****************
「BONg+SENs」(ボンセン)
住所:小郡市津古641-29 TEL:0942-48-5184
HP:http://homepage2.nifty.com/bongsens/framepage4.html
名付けて「ことばCafe☆ランチ会」です。
お店は小郡の「BONg+SENs」(ボンセン)さんです。

以前も、ブログに書いたことがあったのですが、
クチコミで、大人気のお店で、この秋、店内を広~くリニューアル。

パスタ、ピザ、リゾットと、数多いメニューの中から、

迷いに迷って「みつせ鶏のジェノベーゼ」のパスタにしました。
トッピングしてあるのは、アーモンドスライスです。
バジルの風味がきいていて、とってもおいしかったです♪

デザートは、「ミルクレープ」と「ストロベリーアイス」
これまた、おいしかった~

幸せなひとときでした。
****************
「BONg+SENs」(ボンセン)
住所:小郡市津古641-29 TEL:0942-48-5184
HP:http://homepage2.nifty.com/bongsens/framepage4.html
タグ :ことばCafe☆
2010年12月16日
広川にて「茶々一福」を♪

今朝、初めてスマートフォンからの投稿に成功して、気を良くしています♪
仕事の移動中、立ち寄った広川SAで「茶々一福」(ちゃちゃいっぷく)と、
工場直出しという「八女茶」を買いました。
「茶々一福」は、大福の中に抹茶のあんと生クリームが入っていて、
我が家でも大人気の和菓子です。
今夜のデザートはコレに決まり〜☆
2010年12月08日
ブールミッシュのモンブラン♪
福岡三越の地下にある「ブールミッシュ」のケーキです♪
モンブランのロールケーキなのですが、
残念ながら、名前を忘れました

上品な甘さで、とってもおいしかったです

モンブランが苦手な娘にも大好評でした!
また、リピートします
モンブランのロールケーキなのですが、
残念ながら、名前を忘れました

上品な甘さで、とってもおいしかったです

モンブランが苦手な娘にも大好評でした!
また、リピートします

2010年11月21日
揚立屋のさつまあげ♪
ご近所さんにいただきました
私と同じ、鹿児島のご出身でご年配の方から。
「鹿児島に帰ってきたのよ♪」って。

鹿児島には、いろんな味付けのさつま揚げがあります。
固さもいろいろですが、揚立屋のさつま揚げは、ふわふわで優しい味。
さつまいもが入っているもの、チーズやれんこんが入っているもの、
棒天など、どれもおいしいです
故郷の味、そして、ご近所さんのお心遣い、とっても嬉しかったです

私と同じ、鹿児島のご出身でご年配の方から。
「鹿児島に帰ってきたのよ♪」って。
鹿児島には、いろんな味付けのさつま揚げがあります。
固さもいろいろですが、揚立屋のさつま揚げは、ふわふわで優しい味。
さつまいもが入っているもの、チーズやれんこんが入っているもの、
棒天など、どれもおいしいです

故郷の味、そして、ご近所さんのお心遣い、とっても嬉しかったです

タグ :鹿児島
2010年11月18日
小郡市「ゆめ野」のランチ
小郡市「ゆめ野」のランチです♪

お肉・お魚を使わない、お野菜メインのヘルシーメニューです。

デザート、コーヒー付きで1,200円。
では、もうちょっと詳しくご紹介しますね。

高野豆腐のロールキャベツ。
味がよ~くしみて、おいしかったです♪

小鉢がこんなにたくさん!

具だくさん、豆乳のスープ。
豆乳独特の香りがなく、クリーミーでおいしかったです!

【ゆめ野】
住所:小郡市美鈴が丘5-22-2 TEL:0942-75-1044
住宅地にあります。迷わないよう、お気をつけくださいね
お肉・お魚を使わない、お野菜メインのヘルシーメニューです。
デザート、コーヒー付きで1,200円。
では、もうちょっと詳しくご紹介しますね。
高野豆腐のロールキャベツ。
味がよ~くしみて、おいしかったです♪
小鉢がこんなにたくさん!
具だくさん、豆乳のスープ。
豆乳独特の香りがなく、クリーミーでおいしかったです!
【ゆめ野】
住所:小郡市美鈴が丘5-22-2 TEL:0942-75-1044
住宅地にあります。迷わないよう、お気をつけくださいね

2010年11月12日
筑紫野「いち原」のランチ
だいぶ前に、筑後川メールマガジンのスタッフで行った
筑紫野市の「いち原」のランチです。
珍しかったので、いつかアップしようと
画像をとっておいたのでした。
“おやじが摘んだ山野草”の天ぷら定食です。

確か、料金は1200円程度だったと思います。

ユリの花の天ぷらもありました。

こんにゃくいものパスタ。(だったと思います
)

赤シソのジュースが甘酸っぱくておいしかったです♪
友人は「手作り豆腐の定食」をオーダーしましたが、
カロリー控えめ、ヘルシー
という感じで、おいしそうでしたよ
*********************
山野草で元気!!スローフードのお店【いち原】
住所:筑紫野市光が丘4丁目3-1 ヒルズモール101
TEL:0942-927-3586
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:00
定休日:毎週水曜日
筑紫野市の「いち原」のランチです。
珍しかったので、いつかアップしようと
画像をとっておいたのでした。
“おやじが摘んだ山野草”の天ぷら定食です。
確か、料金は1200円程度だったと思います。
ユリの花の天ぷらもありました。
こんにゃくいものパスタ。(だったと思います

赤シソのジュースが甘酸っぱくておいしかったです♪
友人は「手作り豆腐の定食」をオーダーしましたが、
カロリー控えめ、ヘルシー


*********************
山野草で元気!!スローフードのお店【いち原】
住所:筑紫野市光が丘4丁目3-1 ヒルズモール101
TEL:0942-927-3586
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:00
定休日:毎週水曜日
タグ :ランチ
2010年10月20日
極上のハチミツ!
このハチミツ、最高においしいです

純国産!
というか、身近な福岡県小郡市産。
荒巻養蜂場で作られたハチミツです。

荒巻さんのお嬢さんのお店、「COZY ROOM」で買いました。
「れんげ」「みかん」「もちの木」と他の種類もありましたが、
今年は「山みつ」の出来がいいと聞いて、こちらにしました。
ピッチャー入りで、使いやすいですよ!
**********
荒巻養蜂場&COZY ROOM
住所:〒838-0131 福岡県小郡市平方28 TEL:0942-72-8837
HP:http://www.cozy-room.net/guide.php

純国産!
というか、身近な福岡県小郡市産。
荒巻養蜂場で作られたハチミツです。
荒巻さんのお嬢さんのお店、「COZY ROOM」で買いました。
「れんげ」「みかん」「もちの木」と他の種類もありましたが、
今年は「山みつ」の出来がいいと聞いて、こちらにしました。
ピッチャー入りで、使いやすいですよ!
**********
荒巻養蜂場&COZY ROOM
住所:〒838-0131 福岡県小郡市平方28 TEL:0942-72-8837
HP:http://www.cozy-room.net/guide.php
2010年10月17日
ヒルトン福岡、VJバーより。
昨夜は女子会。
普段、めったに、夜、飲みに行くことはないのですが、
“自分達へのごほうび”ということで、ヒルトン福岡のVJバーに出かけました。

35階から見下ろす夜景の美しいこと。

「プレミアムスカイラウンジセット」の2品目に出てきた
【秋野菜と海鮮のガーリックソテー】です。
お料理は6品、出てきましたが、写真に残していたのはこれだけ。
全て、美味しかったです

夜は、クライマックスシリーズの余韻もなく、
ヤフードーム周辺は静まり返っていました。
(奥に見えるのがヒルトン福岡シーホーク)
2時間で飲み放題のコースだったのですが、
・・・ついつい飲みすぎました。
でも、たまには、いいですよね
*******************
ただいま、【声を磨くレッスン♪】開催中です。
お申込み、お問い合わせはこちら
からお願いします♪
メールフォームhttp://form1.fc2.com/form/?id=582225
普段、めったに、夜、飲みに行くことはないのですが、
“自分達へのごほうび”ということで、ヒルトン福岡のVJバーに出かけました。

35階から見下ろす夜景の美しいこと。

「プレミアムスカイラウンジセット」の2品目に出てきた
【秋野菜と海鮮のガーリックソテー】です。
お料理は6品、出てきましたが、写真に残していたのはこれだけ。
全て、美味しかったです


夜は、クライマックスシリーズの余韻もなく、
ヤフードーム周辺は静まり返っていました。
(奥に見えるのがヒルトン福岡シーホーク)
2時間で飲み放題のコースだったのですが、
・・・ついつい飲みすぎました。
でも、たまには、いいですよね

*******************
ただいま、【声を磨くレッスン♪】開催中です。
お申込み、お問い合わせはこちら


2010年06月09日
茶ロンパン!?
気になります!!
ローソンでこんなチラシを
見かけました
ローソンでこんなチラシを

高校生が開発する商品って、発想がユニークで、かつ美味しいですよね!
鹿児島県立鶴翔高校(旧阿久根農業高校)の、3年A組の『豚味噌』は、ロングセラーを続けているし・・・
熊本県立鹿本農業高校の『コメロンパン』は、全国大会で見事な成績(※)をあげ、好評を得ているし・・・
鹿児島県立鶴翔高校(旧阿久根農業高校)の、3年A組の『豚味噌』は、ロングセラーを続けているし・・・
熊本県立鹿本農業高校の『コメロンパン』は、全国大会で見事な成績(※)をあげ、好評を得ているし・・・
『茶ロンパン』早速、家族の分だけ、予約しました!
嬉野茶、米粉、牛乳、レモングラスと、佐賀県産の素材がギュッと詰まっているそうです。
15日の発売が楽しみです
++++++++++++++嬉野茶、米粉、牛乳、レモングラスと、佐賀県産の素材がギュッと詰まっているそうです。
15日の発売が楽しみです

※『コメロンパン』受賞歴
第59・60回日本学校農業クラブ連盟全国大会 食料の部 2年連続 グランプリW受賞
最優秀賞・農林水産大臣賞受賞
第3回日本ものづくり大賞 九州経済産業局長官賞受賞
2010年06月03日
ちくまるラーメン♪
昨日の講座終了後、SOHO仲間で「筑後丸福ラーメン」に出かけました。
「筑後丸福ラーメン」さんは、私がライティングの仕事で、最初にお世話になったお店でもあります。
まずは、4人で鉱泉ギョウザをオーダー
船小屋温泉の長田鉱泉水で練り上げたギョウザです。
緑はクロレラ
黒は竹炭
赤は紫芋が皮に練りこんであります。
皮がモチモチで、食べ応えあり!
が飲めないのが、ツラかった・・・
4人ですから、食べたのは2個ずつですよ
つづいて、新商品の「ちくまる(筑後丸福)ラーメン かさね味」を
レンゲの上にのっている白くて丸いものは、
マー油(香油)といって、
スープに溶かしながら食べていくのだそう。
溶かしてみると、少しずつコクが増して、
味の変化が楽しめました。
唐がらし味噌で、ピリッとした辛さの演出もあって、
つい夢中になって食べました
半熟煮卵の甘みも、たまりませ~ん。
麺は中細麺で、ツルツルと食べやすく、
スープはとんこつで、とろりとしています。
コクがあるのに、しつこさを感じず、食後に喉が渇くこともありません
「筑後丸福ラーメン」は、7月に久留米市上津に支店を出すそうです。
足を運びやすくなるので、新店舗のオープンを楽しみにしています♪
~~~~~~筑後丸福ラーメン~~~~~~
福岡県筑後市大字羽犬塚175
0942-52-2227
*ラーメン 500円 *ちくまるラーメンかさね味 690円 ※半熟味玉子入りは790円
*鉱泉ギョウザ 8個入り 550円 ほか
「筑後丸福ラーメン」さんは、私がライティングの仕事で、最初にお世話になったお店でもあります。


緑はクロレラ
黒は竹炭
赤は紫芋が皮に練りこんであります。
皮がモチモチで、食べ応えあり!


4人ですから、食べたのは2個ずつですよ

つづいて、新商品の「ちくまる(筑後丸福)ラーメン かさね味」を

マー油(香油)といって、
スープに溶かしながら食べていくのだそう。
溶かしてみると、少しずつコクが増して、
味の変化が楽しめました。
唐がらし味噌で、ピリッとした辛さの演出もあって、
つい夢中になって食べました

半熟煮卵の甘みも、たまりませ~ん。
麺は中細麺で、ツルツルと食べやすく、
スープはとんこつで、とろりとしています。
コクがあるのに、しつこさを感じず、食後に喉が渇くこともありません

「筑後丸福ラーメン」は、7月に久留米市上津に支店を出すそうです。
足を運びやすくなるので、新店舗のオープンを楽しみにしています♪
~~~~~~筑後丸福ラーメン~~~~~~
福岡県筑後市大字羽犬塚175

*ラーメン 500円 *ちくまるラーメンかさね味 690円 ※半熟味玉子入りは790円
*鉱泉ギョウザ 8個入り 550円 ほか
タグ :筑後