2010年10月30日
「ママの世界は無限大」に参加しました。
先日、参加した「お母さん大学 久留米支部」の池田彩さんの講演会の模様です。
『ママの世界は無限大』というテーマで、池田さんがご自分の体験に基づく、お話をされました。
現在、お母さん大学のMJ(マザージャーナリスト)として、パワフルに活動している池田さん、
この日も、笑いあり、涙ありの様々なエピソードを話してくださいました。
「お母さんを感じてください」
「お母さんだからこそ、
できることがたくさんあるんですよね」
「お母さんは、ペンを持って、情報を発信しましょう♪」
『お母さん業界新聞』の記事を書き、福岡県内で自ら無料配布を行なっている池田さんならではの、チカラのこもったお話でした。
後半は「みなさんにとって、お母さんとして『はじめての日』は、どんなことですか?」というテーマで、参加者一人一人が、自分のエピソードを話すことに。
はじめて胎動を感じた日、
はじめて子どもに手をあげてしまった日、
はじめてお母さんとしての幸せを感じた日、など、
みなさん、それぞれの『はじめての日』を
順番に話しました。
この講演会、「託児付き」という企画で開催されたのですが、
ほとんどのお母さんが、託児を利用してのご参加でした。
私も、5、6年前を懐かしく思い出したりして・・・
みなさん、素敵なお母さんばかりで、元気をもらって帰ってきました。
現在、お母さん大学のMJ(マザージャーナリスト)として、パワフルに活動している池田さん、
この日も、笑いあり、涙ありの様々なエピソードを話してくださいました。
「お母さんだからこそ、
できることがたくさんあるんですよね」
「お母さんは、ペンを持って、情報を発信しましょう♪」
『お母さん業界新聞』の記事を書き、福岡県内で自ら無料配布を行なっている池田さんならではの、チカラのこもったお話でした。
はじめて胎動を感じた日、
はじめて子どもに手をあげてしまった日、
はじめてお母さんとしての幸せを感じた日、など、
みなさん、それぞれの『はじめての日』を
順番に話しました。
この講演会、「託児付き」という企画で開催されたのですが、
ほとんどのお母さんが、託児を利用してのご参加でした。
私も、5、6年前を懐かしく思い出したりして・・・

みなさん、素敵なお母さんばかりで、元気をもらって帰ってきました。
Posted by こあら at 16:23│Comments(0)
│イベント