2010年11月05日
きものの和・輪・◎<その1>
11月3日に久留米市石橋文化センターで開催された
きもので遊ぼう、きもので楽しもう【きものの和・輪・◎】は、
大盛況のうちに、終了いたしました。
バラエティあふれるステージの数々でしたが、
その一部をご紹介します♪

「きものでピアノ弾き」NAOさんのピアノ演奏。
北九州のグループホームでお過ごしのお母様への思いを込めて、
演奏なさいました。

熊谷妃紗さんによる「妃紗(ひさ)オンステージ」
モダンバレエをベースにした「祭り」で、激しい踊りを披露。

きものではありませんが・・・
陽転思考ワクワク先生こと、高倉太郎さんによる
“愉快なトークショー”
高倉さんは、ステージの合間にも、レポーターとして、
終日、ショーを盛り上げてくださいました。

Horamiri研究所のみなさんによるコンテンポラリーダンス『きつねの嫁入り』
きもので演じるモダンバレエ。
不思議な世界に、ぐんぐん惹きこまれていきました。

「THE 炭坑節」のメンバーによる、「みちづれ」
ユニークな演出に、会場から大きな笑い声が上がっていました。

こちらも「THE 炭坑節」による、「祭り」
【大川木工まつり・パフォーマンスバトル】で優勝したという
実力あるグループのみなさんです。

久留米の落語家、福々亭金太郎さんによる、「食育落語」
「食」をテーマに、「嫁姑」の話題をからめながら、
楽しく、奥の深い、落語を聞かせてくださいました。

私も、司会進行役としてお手伝いさせていただきました
ご紹介したのは、ほんの一部です。
盛りだくさんの内容でした。
<その2>で、フィナーレを飾った「着物ファッションショー」の模様を
お伝えします♪
きもので遊ぼう、きもので楽しもう【きものの和・輪・◎】は、
大盛況のうちに、終了いたしました。
バラエティあふれるステージの数々でしたが、
その一部をご紹介します♪
「きものでピアノ弾き」NAOさんのピアノ演奏。
北九州のグループホームでお過ごしのお母様への思いを込めて、
演奏なさいました。
熊谷妃紗さんによる「妃紗(ひさ)オンステージ」
モダンバレエをベースにした「祭り」で、激しい踊りを披露。
きものではありませんが・・・
陽転思考ワクワク先生こと、高倉太郎さんによる
“愉快なトークショー”
高倉さんは、ステージの合間にも、レポーターとして、
終日、ショーを盛り上げてくださいました。
Horamiri研究所のみなさんによるコンテンポラリーダンス『きつねの嫁入り』
きもので演じるモダンバレエ。
不思議な世界に、ぐんぐん惹きこまれていきました。
「THE 炭坑節」のメンバーによる、「みちづれ」
ユニークな演出に、会場から大きな笑い声が上がっていました。
こちらも「THE 炭坑節」による、「祭り」
【大川木工まつり・パフォーマンスバトル】で優勝したという
実力あるグループのみなさんです。
久留米の落語家、福々亭金太郎さんによる、「食育落語」
「食」をテーマに、「嫁姑」の話題をからめながら、
楽しく、奥の深い、落語を聞かせてくださいました。
私も、司会進行役としてお手伝いさせていただきました

ご紹介したのは、ほんの一部です。
盛りだくさんの内容でした。
<その2>で、フィナーレを飾った「着物ファッションショー」の模様を
お伝えします♪
Posted by こあら at 00:19│Comments(0)
│仕事