2010年06月27日
書き方上手は つきあい上手!
先日、このブログでもご案内した、小郡市のライティング講座が終了いたしました。
講師は、私、おしゃべりライターこあらです。
今回は“お礼状やおわび状の書き方”というテーマをいただき、
担当の方と打ち合わせて『書き方上手は つきあい上手!』という講座名をつけました。


定員を上回る応募があったそうで、身も引き締まる思いで進行させていただきました。
お礼状を書くときの心構え
大きな一歩につながる小さなコト
気持ちを伝えるための表現の工夫
読みやすい文章を書くコツ
など、前半は話をし、後半はワークとして、参加者のみなさんに、実際にお礼状を書いていただきました。
今回、私が訴えたのは
心の中にある『ことばのクローゼット』を開けましょう♪ ということ。
相手に気持ちを伝えるために、ふさわしい言葉を、
自分の『クローゼット』から引き出し、文章にして伝えましょう♪ ということです。
ワークの最後には、参加者同士でお礼状を交換し、
それぞれの『ことばのクローゼット』をのぞいていただきました。
参加者は30代~70代と伺っていましたが、
みなさん、情景が目に浮かぶような、素晴らしいお礼状を書いていらっしゃいました。
~~~~~~~~~~~~~~~
「ことば」を柱に仕事をしている私ですが、最近、日に日に「ことば」の大切さを実感しています。
日本語には、古来、日本人が大切にしてきた「情緒」や「奥ゆかしさ」
そして、日本人が積み上げてきた「知恵」などが詰まっています。
今回、講座の準備にあたり、ますます「ことば」に対する、私自身の思いが強まりました。
企画・運営に携わられた関係者の皆様、そして講座に参加してくださった皆様、
どうもありがとうございました
講師は、私、おしゃべりライターこあらです。
今回は“お礼状やおわび状の書き方”というテーマをいただき、
担当の方と打ち合わせて『書き方上手は つきあい上手!』という講座名をつけました。
定員を上回る応募があったそうで、身も引き締まる思いで進行させていただきました。




など、前半は話をし、後半はワークとして、参加者のみなさんに、実際にお礼状を書いていただきました。
今回、私が訴えたのは
心の中にある『ことばのクローゼット』を開けましょう♪ ということ。
相手に気持ちを伝えるために、ふさわしい言葉を、
自分の『クローゼット』から引き出し、文章にして伝えましょう♪ ということです。
ワークの最後には、参加者同士でお礼状を交換し、
それぞれの『ことばのクローゼット』をのぞいていただきました。
参加者は30代~70代と伺っていましたが、
みなさん、情景が目に浮かぶような、素晴らしいお礼状を書いていらっしゃいました。
~~~~~~~~~~~~~~~
「ことば」を柱に仕事をしている私ですが、最近、日に日に「ことば」の大切さを実感しています。
日本語には、古来、日本人が大切にしてきた「情緒」や「奥ゆかしさ」
そして、日本人が積み上げてきた「知恵」などが詰まっています。
今回、講座の準備にあたり、ますます「ことば」に対する、私自身の思いが強まりました。
企画・運営に携わられた関係者の皆様、そして講座に参加してくださった皆様、
どうもありがとうございました

Posted by こあら at 15:20│Comments(6)
│仕事
この記事へのコメント
ちょっとした言葉を添えて贈り物などと思うのですが
なかなか言葉が見つかりません
お礼状など上手く書けるともっと心が通うかなと思うのですが
やはりメールなどより嬉しい事あります
なかなか言葉が見つかりません
お礼状など上手く書けるともっと心が通うかなと思うのですが
やはりメールなどより嬉しい事あります
Posted by コメット at 2010年06月27日 16:23
メールのやりとりも便利ですが
直筆のお手紙をいただくと
うれしいものですよね。
私もできるだけ手書きで書くようにしています^^
直筆のお手紙をいただくと
うれしいものですよね。
私もできるだけ手書きで書くようにしています^^
Posted by 福岡笑顔整体 副院長^^ at 2010年06月27日 21:56
こあらちゃ~~~ん
お礼状は絵手紙!!!
コレに着きます(^^)
簡単な言葉で簡単な絵で、その人の人柄が分ってしまうので(^^)
お礼状は絵手紙!!!
コレに着きます(^^)
簡単な言葉で簡単な絵で、その人の人柄が分ってしまうので(^^)
Posted by うさばば at 2010年06月29日 07:11
★コメットさん
「ちょっとした言葉」って、簡単そうで難しいですよね。
ブログへのコメントも、ひと言書くのに、意外と時間がかかったり・・・
でも、どんな言葉でも、相手のことをよく知っていたら、
気持ちは伝わるかな♪と思います。
★副院長さん
>私もできるだけ手書きで書くようにしています^^
まぁ♪副院長さんらしいですね。
きっとお人柄の表れたメッセージにちがいありませんね。
★おばば~
>お礼状は絵手紙!!!
ほぉ~ さすが、おばば!
先日、おばばの手書きのイラストを見たので、納得です!!
1枚1枚に、おばばの人情味あふれる人柄が表れてました☆
「ちょっとした言葉」って、簡単そうで難しいですよね。
ブログへのコメントも、ひと言書くのに、意外と時間がかかったり・・・
でも、どんな言葉でも、相手のことをよく知っていたら、
気持ちは伝わるかな♪と思います。
★副院長さん
>私もできるだけ手書きで書くようにしています^^
まぁ♪副院長さんらしいですね。
きっとお人柄の表れたメッセージにちがいありませんね。
★おばば~
>お礼状は絵手紙!!!
ほぉ~ さすが、おばば!
先日、おばばの手書きのイラストを見たので、納得です!!
1枚1枚に、おばばの人情味あふれる人柄が表れてました☆
Posted by こあら at 2010年06月30日 13:15
(ヾ(o・д・)ノ☆゚+.オハチュゥゥゥ゚+.☆担当者変わりましたが、本日より復活しました。
もしよければ、見に来て下さい。(●ゝ∀・●)♪♪
言葉のレパートリーが少ないので、難しいですが、自分の気持ちを素直に伝えることが大事かと思います。
『書き方上手は つきあい上手!』上手いこといいますね。
もしよければ、見に来て下さい。(●ゝ∀・●)♪♪
言葉のレパートリーが少ないので、難しいですが、自分の気持ちを素直に伝えることが大事かと思います。
『書き方上手は つきあい上手!』上手いこといいますね。
Posted by おいしい水
at 2010年07月01日 14:07

★おいしい水さぁ~ん
お久しぶりです!!!
復活されたのですね。
さっそくこれから、遊びに行きまーす♪
お久しぶりです!!!
復活されたのですね。
さっそくこれから、遊びに行きまーす♪
Posted by こあら
at 2010年07月01日 15:24
