2010年11月11日
ホントは大好き、針仕事!
「サッカーのストッキングをつくろって」

アマチュアリーグでサッカーをしている主人から、
今までも頻繁に言われていたのですが、
「貧乏ったらしいから、新しいのを買って」
今までは、そう言っていました。

ところが、今年の夏休み、息子の靴下を主人の母が繕ってくれ、
息子が今もその靴下を喜んで履いているのを見て、
私も、気持ちが動きました。

私も義母を見習って、不要になったストッキングをあてて、
主人のものをつくろってみました。

なかなか、いい感じかも
遠目に見てるからでしょうか
アマチュアリーグでサッカーをしている主人から、
今までも頻繁に言われていたのですが、
「貧乏ったらしいから、新しいのを買って」
今までは、そう言っていました。
ところが、今年の夏休み、息子の靴下を主人の母が繕ってくれ、
息子が今もその靴下を喜んで履いているのを見て、
私も、気持ちが動きました。
私も義母を見習って、不要になったストッキングをあてて、
主人のものをつくろってみました。
なかなか、いい感じかも

遠目に見てるからでしょうか

Posted by こあら at 18:32│Comments(2)
│ライフ
この記事へのコメント
うちもマラソンをしているから
靴下の消費量がハンパないです(´Д⊂ヽ
主人なんて長い距離を走るから10回もはかないで
穴があく…というかすりきれてしまいます。
こうして繕えるならこれが1番ですよ~!
モノを大事にの精神ですね^^
靴下の消費量がハンパないです(´Д⊂ヽ
主人なんて長い距離を走るから10回もはかないで
穴があく…というかすりきれてしまいます。
こうして繕えるならこれが1番ですよ~!
モノを大事にの精神ですね^^
Posted by 福岡笑顔整体 副院長^^ at 2010年11月11日 21:43
★副院長さん
そうでしたね。
副院長さんご夫婦は、走るご夫婦でした♪
まだ、ゴムの部分はしっかりしているのに、
つま先はアッという間に穴があいてしまうんですよね。
こうして繕うと、要らなくなったストッキングまで活用できて、
一石二鳥ですが、私もいつまで続くやら・・・です(笑)
そうでしたね。
副院長さんご夫婦は、走るご夫婦でした♪
まだ、ゴムの部分はしっかりしているのに、
つま先はアッという間に穴があいてしまうんですよね。
こうして繕うと、要らなくなったストッキングまで活用できて、
一石二鳥ですが、私もいつまで続くやら・・・です(笑)
Posted by こあら at 2010年11月11日 23:54