2010年10月26日
決まった♪
11月3日のイベント【きものの和・輪・◎】で着る、和服、決まりました♪
昨日、久留米一番街の「ちえぞう」さんに打ち合わせに行き、当日着る着物と帯、帯揚げ、帯締めを決めました。
着物は、茶道のお稽古をしていた頃に買った「更紗(さらさ)」
その時期に買った着物が何枚もあったのですが、「更紗」には、一度も袖を通していませんでした。
帯は、どれが合うか迷って、何本か持っていったところ、
「ちえぞう」さんが、白っぽい帯を選んでくださいました。
着付けのお稽古で、よく締めていたものです。
秋の催しに、合いそうなコーディネートになりました。
イベント当日、私は進行役ですが、
『着物ファッションショー』では、女子大生をはじめ、ミセス、男性陣と、
20名近くの方々がモデルとなって、着物姿を披露します。
11月3日、会場の石橋文化センターでは、「秋のバラフェア」
石橋美術館では、「秘められた美術展」も開催しています。
ぜひぜひ、遊びにいらしてください
**************
【きものの和・輪・◎】
★日 時:11月3日(文化の日)11:00~15:00
★会 場:石橋文化センター内、文化会館小ホール(2階)・庭園
★入場無料★
詳しくは、こちらでご案内してます♪
**************
着物は、茶道のお稽古をしていた頃に買った「更紗(さらさ)」
その時期に買った着物が何枚もあったのですが、「更紗」には、一度も袖を通していませんでした。
帯は、どれが合うか迷って、何本か持っていったところ、
「ちえぞう」さんが、白っぽい帯を選んでくださいました。
着付けのお稽古で、よく締めていたものです。
秋の催しに、合いそうなコーディネートになりました。
イベント当日、私は進行役ですが、
『着物ファッションショー』では、女子大生をはじめ、ミセス、男性陣と、
20名近くの方々がモデルとなって、着物姿を披露します。
11月3日、会場の石橋文化センターでは、「秋のバラフェア」
石橋美術館では、「秘められた美術展」も開催しています。
ぜひぜひ、遊びにいらしてください

**************
【きものの和・輪・◎】
★日 時:11月3日(文化の日)11:00~15:00
★会 場:石橋文化センター内、文化会館小ホール(2階)・庭園
★入場無料★
詳しくは、こちらでご案内してます♪
**************